しろくまさんからの手紙  小学6年生、夏の終わり

~小学6年生のみなさんへ~
 本日、あるいは9月の第一週や祝日などに模試がある塾も多いとはおもいます。体調は万全ですか?
 ひょっとしたら、夏休みの成果の確認だから、がんばるぞ! と、はりきっいるかもしれませんね。
 よいことだよ。でも、なんでもそうだけれど、はりきりすぎるとだめだよ。ふだんの模試と同じような気持ちでがんばってね。
 夏休みの成果はたいていは秋に出ます。10月ころ。
 今回は、順位や偏差値、判定そのものよりも、問題の中身をよくみてね。あ、こんなこと抜けてた、こんなこと忘れてた、そういう確認をとくによくしてね。この時期にみつかる自分の弱いところ、できていないところは秋以降の勉強の目標となる「宝物」と同じ。
 夏休み終わるころの模試は「宝探しテスト」なんだ。
 できなくても、むずかしくても、それをみつけることが今の時期の目標。たくさんざくざくみつけてきてね。
 もちろん、みつからない人もいるでしょう~ そういう人は、次の宝探しをしましょう。かえってきたテストをさらによくみて、掘り下げて、地下深くに埋まっている、あるいは磨けば光る宝物がたくさんあるよ。テストがおわってから念入りに探してみよう~
 もし、お母さんやお父さんに「夏休みの成果が出てないっ」とか、「こんな点数でどうするの?」って怒られたら、「これだけわからないところがみつかった。でも、これは10月に結果を出すための宝物だからしっかり磨いて次がんばるからねっ」と力強く答えればよいからね。
(ではまたね)

外の人 について

中学受験・関西・エデュ・そして某掲示板(w 全ての所でマッチしない「外の人」です。 数年後には中学受験だけは真っ只中にはなると思います。 下の子が動き回る前にと勢いで作りました。
カテゴリー: しろくまさんの技術講座, メッセージ タグ: パーマリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください