個別相談 2-106 新3年生からの通塾 (小2 女子)

(質問記事番号 【1515136】 投稿月 11月)

「××」さま
 しろくまの本音をいうと、もう少し、先に進んでから塾、というのがよいとは思うのですが…

 というのは、ここがお子さんのキャラクターを考えて、という点なのですが、理科や社会まで入ってきて、やらなくてはならないことが突然増えると「情報インフレ」を起こしてしまう場合もあるからです。うまく頭を切り替えて、起用にぱっぱとできる子ならばよいのですが、じっくり一つ一つ積み木を重ねるタイプですと、これもやらねばあれもやらねば… で、混乱する子もいます。

 それとあとは算数の内容ですよね。通うことを計画されている塾の授業見学はなさいましたか? 本人連れて見学をさせてもらって、「どう、こんな感じの授業、だいじょうぶ?」と、よくよく本人の反応と意見を聞いてやってください。
 その上で、来春から通う、というのもテですし、新小3対象に冬休みくらいに季節講習あったりしませんか? あるいは体験入学講座、みたいなのがあるかもしれませんよね。そういうものをしっかり体験させて考えればよいと思います。

 しろくまは、なんせ20年以上も前の頭なので、国語の学習は、早くに塾に行かせすぎるとちょっと… と、思ってしまうタイプなので、この件に関しては適切なお話しはできていないかもしれません。

 読解力は、「作文力」と関係があります。じつは、学校教育における作文学習は、わりと有効で(ここが小学校の先生によって差がでるところなんですが、わりとしっかりやってくれる先生もおられてそういう人にあたると学校の学習を通じて力がつくのですよね)塾でいきなり低学年から「問題演習」に入ると、長文記述が苦手な子が増えていく気もしているのです。

 分数+小数の計算は、今できなくても、先では必ずできることですよね。つまり、いま、苦労していても何も心配のないことです。
 くれぐれも、お子さんのキャラクターに合わせて塾に通わせる時期をはかってやってくださいね。 

外の人 について

中学受験・関西・エデュ・そして某掲示板(w 全ての所でマッチしない「外の人」です。 数年後には中学受験だけは真っ只中にはなると思います。 下の子が動き回る前にと勢いで作りました。
カテゴリー: 個別相談, 家庭教師・塾 タグ: パーマリンク

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください